お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2009年09月15日
伊良湖の外洋

うす曇りの日の光を反射し、打ちよせた波が光っていました。
まぶしー! でも、キレイ!!
と、携帯カメラに収めちゃいました( ´艸`)

海岸に海藻が打ち上げられて、ラインになっていました。
この海藻の匂いが、むっとする夏の熱気を感じさせました。

ビワガイとナミマガシワが打ち上がっていました。
ビワガイって壊れやすいらしく、頭が飛んでいたり、大きな穴が開いていたりするものがほとんどですよね。
このビワガイも頭が飛んでいました。

きっと、ネコノシタです。
浜辺に咲く花で葉っぱの肌ざわりが、ざらざらとした猫の舌のようだとか。。

海岸からの帰り道で見つけた、ジョロウグモ。
ジョロウグモも生きるために、蝉を捕まえたわけで。。
セミにとっては災難だけれど、蜘蛛が生きるためには、網を張って虫をとらえなくちゃならないのです。
それが彼らの生きる性だけれど…、人は人生を選択できる余裕があるのだから。。。
よく行きたいものですね……。

いきるってことは、平和なものじゃないんですよ byスナフキン
伊良湖 2009.09.12
【テーマ:◆◆ビーチコーミング◆◆】【ジャンル:ライフ】
trackback
comment