お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2009年04月23日
キンギョとギンギョ
串本の海岸で見つけたキンギョです。
貝殻なのにキンギョ? なんだか不思議な感じ。。。

キンギョ
ボロな貝殻になってますが、アシンメトリーな彫刻が素敵です。

金魚貝
こちらはもっとボロボロな、ギンギョです。
キンギョに斜線をさらに加えたような彫刻が不思議。。。

銀魚貝
このギンギョ・・・赤い石灰質の何かが生えてます。
アップにすると、サボテンのような形がかわいい。。。

銀魚貝 についた何か・・・
可愛かったから、フジツボもこの赤いのもそのままになってますo(^-^)o
貝殻なのにキンギョ? なんだか不思議な感じ。。。

キンギョ
ボロな貝殻になってますが、アシンメトリーな彫刻が素敵です。

こちらはもっとボロボロな、ギンギョです。
キンギョに斜線をさらに加えたような彫刻が不思議。。。

このギンギョ・・・赤い石灰質の何かが生えてます。
アップにすると、サボテンのような形がかわいい。。。

可愛かったから、フジツボもこの赤いのもそのままになってますo(^-^)o
trackback
comment
⇒ 芸術か byjajamaru (URL) at2009-04-24 20:11 X
自然の芸術ですね^^
自然界は不思議なものですよね~色んな形、色と
人が作り出せ無い様な物を作りだすよね
自然界は不思議なものですよね~色んな形、色と
人が作り出せ無い様な物を作りだすよね
⇒ 串本いいですね~ byことまる (URL) at2009-04-24 21:24 X
串本一度行ってみたいです。
と言うか太平洋側も歩いてみたい~!
貝なのに金魚・・確かに不思議ですね~。
と言うか太平洋側も歩いてみたい~!
貝なのに金魚・・確かに不思議ですね~。
⇒ ことまるさんへ byとおこ (URL) at2009-04-26 10:52 X
コメントをありがとうございます。
串本あたりは黒潮が海岸近くを流れるから、
こちらでは見かけないような・・・
南に生息する貝が打ち上がるらしいのです^^
GWに再度串本に行けそうなので、
また写真をいっぱいとってきまーす( ´艸`)
串本あたりは黒潮が海岸近くを流れるから、
こちらでは見かけないような・・・
南に生息する貝が打ち上がるらしいのです^^
GWに再度串本に行けそうなので、
また写真をいっぱいとってきまーす( ´艸`)
⇒ jajamaruさんへ byとおこ (URL) at2009-04-26 10:54 X
コメントをありがとうございます。
名前の付け方もユニークですよね。
自然界のあれこれ・・造形など、
思いがけない発想があって
面白く思います^^
名前の付け方もユニークですよね。
自然界のあれこれ・・造形など、
思いがけない発想があって
面白く思います^^
⇒ by通りすがり (URL) at2009-04-26 22:16 X
こんばんは。
偶然の芸術ってのでしょうか?
楽しいですね
偶然の芸術ってのでしょうか?
楽しいですね
⇒ 通りすがりさんへ byとおこ (URL) at2009-04-27 23:34 X
偶然の芸術・・はたまた神のユーモア?
何を思ってこの形何だろうって、
思う造形や色を見るたび・・
不思議な気持ちになりますo(^-^)o