お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2009年02月13日
漂着物の生態 -タコノマクラ-
こちら串本あたりの漁港で拾ったタコノマクラです。

正式に分類すると。。。
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 棘皮動物門
ウニ綱 有ランタン上目 タコノマクラ目 タコノマクラ亜目
タコノマクラ科 タコノマクラ属
こうなるようです。
なにそれ・・・?
って、言いたくなる長々とした呪文が連なっていますヽ((◎д◎ ))ゝ
生物分類 のリンネ 式階級分類によるとタコノマクラはこのようです。
てきとうなことを想像するに、リンネさんが生物の住所録を作った時に、
タコノマクラに振り当てた住所みたいなものと想像しました。
難しいことや詳しい何かは、リンク先がたぶん詳しいです。
私は考えることを放棄しましたσ(^_^;)
前置きが長くなっちゃいましたが、このタコノマクラを展示している水族館がありました。
これが水族館で見つけたタコノマクラです。

照明が暗い水槽にいたのではっきりとしませんが、
細かな砂利に潜っているつもり? みたいです( ´艸`)
このまま全く動く気配がありませんでした。
照明が暗いのは光があまり届かない深さに生息しているのかも(°∀°)b
砂利をかぶってじーっとしているのは、隠れたつもりになっているのでしょう。
なんだか憎めないカワイイ奴です(≧▽≦)
海岸で拾ってきた不思議な形のタコノマクラ。。。
その生態を見ることができる鳥羽水族館は、串本で見かけたアレコレが展示されていました。
ビーチコーミングをしていると。。。
なんだか水族館の楽しみが膨らんだ気がしますo(^▽^)o

正式に分類すると。。。
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 棘皮動物門
ウニ綱 有ランタン上目 タコノマクラ目 タコノマクラ亜目
タコノマクラ科 タコノマクラ属
こうなるようです。
なにそれ・・・?
って、言いたくなる長々とした呪文が連なっていますヽ((◎д◎ ))ゝ
生物分類 のリンネ 式階級分類によるとタコノマクラはこのようです。
てきとうなことを想像するに、リンネさんが生物の住所録を作った時に、
タコノマクラに振り当てた住所みたいなものと想像しました。
難しいことや詳しい何かは、リンク先がたぶん詳しいです。
私は考えることを放棄しましたσ(^_^;)
前置きが長くなっちゃいましたが、このタコノマクラを展示している水族館がありました。
これが水族館で見つけたタコノマクラです。

タコノマクラ 鳥羽水族館
照明が暗い水槽にいたのではっきりとしませんが、
細かな砂利に潜っているつもり? みたいです( ´艸`)
このまま全く動く気配がありませんでした。
照明が暗いのは光があまり届かない深さに生息しているのかも(°∀°)b
砂利をかぶってじーっとしているのは、隠れたつもりになっているのでしょう。
なんだか憎めないカワイイ奴です(≧▽≦)
海岸で拾ってきた不思議な形のタコノマクラ。。。
その生態を見ることができる鳥羽水族館は、串本で見かけたアレコレが展示されていました。
ビーチコーミングをしていると。。。
なんだか水族館の楽しみが膨らんだ気がしますo(^▽^)o
- 関連記事
-
- ナガウニ
- 漂着物の生態 -マガキガイ-
- 漂着物の生態 -タコノマクラ-
trackback
comment