お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2010年10月08日
浜で凹む
浜へ降りていくと珍しく釣り人の姿が見えません。
浜へ向かう途中横断する菜の花畑のあたりから、波の音が聞こえていました。
今日は波が荒く釣りをするには向かなかったのでしょう。
浜辺の打ち上げ物を見るのにも飽き、足元が多少洗われてもクロックスだし大丈夫だろうと、ジーンズの裾を折りあげ波の動画を撮っていたとき。。
思っていた以上に強い波に足元を洗われ、せっかく折りあげてあった裾も水浸し……(/_;)
その後大いに凹み岬の方に行く気になれず、海水浴場をだらだらと回って、帰ってきましたとさw
本日の教訓でした。。(*_*;
浜へ向かう途中横断する菜の花畑のあたりから、波の音が聞こえていました。
今日は波が荒く釣りをするには向かなかったのでしょう。
浜辺の打ち上げ物を見るのにも飽き、足元が多少洗われてもクロックスだし大丈夫だろうと、ジーンズの裾を折りあげ波の動画を撮っていたとき。。
思っていた以上に強い波に足元を洗われ、せっかく折りあげてあった裾も水浸し……(/_;)
その後大いに凹み岬の方に行く気になれず、海水浴場をだらだらと回って、帰ってきましたとさw
伊良湖外洋を侮るべからず。
本日の教訓でした。。(*_*;
2010.10.02.伊良湖
trackback
comment
⇒ byShige (URL) at2010-10-08 16:23 X
わはは・・・おつかれさまでした。
カメラに夢中になっていると、良くあることですわ。
カメラに夢中になっていると、良くあることですわ。
⇒ 対して・・・ byのとくうこ (URL) at2010-10-08 22:01 X
こちらはベタ凪でございました。
マクラガイポイントは潮も引いて「どうぞ拾って!」状態でした。
出勤前の1時間、拾いまくりました・・タカラガイ他。。。
2ヶ月もすると毎日が東映映画のオープニング状態になる模様・・・
マクラガイポイントは潮も引いて「どうぞ拾って!」状態でした。
出勤前の1時間、拾いまくりました・・タカラガイ他。。。
2ヶ月もすると毎日が東映映画のオープニング状態になる模様・・・
⇒ shigeさんへ byとおこ (URL) at2010-10-09 00:30 X
もう、波の動画なんて撮らないと心に誓ったのですけれど。。
きっとしばらくしたら忘れて寄せては返す波の動きを
カメラでおいかけちゃうんだろうな等と思っています。
漂着物を浜に押し上げたり海へと引き込んだり。。
波の様って面白いと感じるのでした(;^ω^A
きっとしばらくしたら忘れて寄せては返す波の動きを
カメラでおいかけちゃうんだろうな等と思っています。
漂着物を浜に押し上げたり海へと引き込んだり。。
波の様って面白いと感じるのでした(;^ω^A
⇒ のとくうこさんへ byとおこ (URL) at2010-10-09 00:37 X
そちらはべた凪でしたか^^?
マクラガイにタカラガイ……そちらでもいっぱい拾えるんですね^^
マクラガイのすーっっとした形、良いですよね。
出勤前に浜で拾いまくるとは……早起きなさったんですね。
私はぎりぎりまでベットの中でぐずぐずしちゃうので、
早朝の浜歩きはできないんです(*´σー`)
マクラガイにタカラガイ……そちらでもいっぱい拾えるんですね^^
マクラガイのすーっっとした形、良いですよね。
出勤前に浜で拾いまくるとは……早起きなさったんですね。
私はぎりぎりまでベットの中でぐずぐずしちゃうので、
早朝の浜歩きはできないんです(*´σー`)
⇒ あるある!! byことまる (URL) at2010-10-09 08:37 X
ありますよ~!
私の場合メノウ拾いに夢中になって結局ずぶぬれ・・ってパターンです。
動画ってつい追いかけて撮ってしまうので、波にやられちゃうんですね。
私の場合メノウ拾いに夢中になって結局ずぶぬれ・・ってパターンです。
動画ってつい追いかけて撮ってしまうので、波にやられちゃうんですね。
⇒ byのとくうこ (URL) at2010-10-10 18:31 X
昨夜は候補地周辺は祭りで深夜まで賑わっておりました。
年に一度だけ、住民が夜更かししてます!
今日は4時間あまり、浜辺を捜索。
二枚貝の化石がありました。
開店に向けて(?)、商品(??)をせっせと拾い集めております
「落穂ひろい」のような格好が続いたので腰が痛いです・・・
年に一度だけ、住民が夜更かししてます!
今日は4時間あまり、浜辺を捜索。
二枚貝の化石がありました。
開店に向けて(?)、商品(??)をせっせと拾い集めております
「落穂ひろい」のような格好が続いたので腰が痛いです・・・
⇒ ことまるさんへ byとおこ (URL) at2010-10-10 21:30 X
メノウ拾いの時にずぶぬれのございますか^^?
誰でもそんな経験あるものかも?
何かに夢中になっている時って。。。
波にまで注意がいかないんですよね(;^ω^A
誰でもそんな経験あるものかも?
何かに夢中になっている時って。。。
波にまで注意がいかないんですよね(;^ω^A
⇒ のとくうこさんへ byとおこ (URL) at2010-10-10 21:37 X
こちらでも連休の加減か、あちらこちらでお祭りをしていました。
浜松のお祭りに今夜行ってきたのですが、すごかったです^^
『練り』に『山車』に『太鼓』にと・・・にぎやかな祭りでしたよ。
開店に向けて頑張っていらっしゃる様子^^
掘り出し物はありましたか^^?
浜松のお祭りに今夜行ってきたのですが、すごかったです^^
『練り』に『山車』に『太鼓』にと・・・にぎやかな祭りでしたよ。
開店に向けて頑張っていらっしゃる様子^^
掘り出し物はありましたか^^?
⇒ 祭り byのとくうこ (URL) at2010-10-13 20:33 X
こちらの、それこそ部落単位の祭りは
よそ者の私に言わせると
「神輿の虫干し」
のようです。
無事に年が越せそうな収穫を終え神に感謝し、振る舞いと称して客人を接待。
なのでご近所相互に食べ歩きをするような感じです。
通りすがりの人が立ち寄ってもよく、またそれを拒まない奇妙な風習。
そして深夜に神輿を引っ張り出して練り歩く・・・
かつては出店などもあったそうですが今はなし・・
暗い集落で神社周辺だけが輝いてます。
これらが部落単位で日程をずらして開催されます。
このあたりの人がサンバカーニバルとか見たら卒倒するかもしれません・・
という地元民とは距離を置いて(?)浜辺を散策する小太り兄さん(爆)
よそ者の私に言わせると
「神輿の虫干し」
のようです。
無事に年が越せそうな収穫を終え神に感謝し、振る舞いと称して客人を接待。
なのでご近所相互に食べ歩きをするような感じです。
通りすがりの人が立ち寄ってもよく、またそれを拒まない奇妙な風習。
そして深夜に神輿を引っ張り出して練り歩く・・・
かつては出店などもあったそうですが今はなし・・
暗い集落で神社周辺だけが輝いてます。
これらが部落単位で日程をずらして開催されます。
このあたりの人がサンバカーニバルとか見たら卒倒するかもしれません・・
という地元民とは距離を置いて(?)浜辺を散策する小太り兄さん(爆)
⇒ 貝採りにぃさん byのとくうこ (URL) at2010-10-15 18:48 X
夕刻にマクラポイントへ
脇では食用貝を捕獲するオジサマがおりました。
私は「身」には興味なくて空き家探し(苦笑)
波を背にして落穂ひろい体勢になっていたら足湯ならぬ足水・・・
今年の貝は全般的に大粒ですっ!!
脇では食用貝を捕獲するオジサマがおりました。
私は「身」には興味なくて空き家探し(苦笑)
波を背にして落穂ひろい体勢になっていたら足湯ならぬ足水・・・
今年の貝は全般的に大粒ですっ!!
⇒ 本日も・・ byのとくうこ (URL) at2010-10-16 19:21 X
いつの間にか獲物が貝から石に変化しておりました。
で、見事に水没・・・
そのままおよごうかと思いましたがバイクが錆びるのでやめました。
絶対にヤツはヒスイだと思ってる・・・
騒ぐと人がごっそりやってきそうなので場所は秘密(苦笑)
そちらは「まつり」だったかな?
土日の朝のNHKはこちらの情報からそちらの情報まで幅広く・・・
で、見事に水没・・・
そのままおよごうかと思いましたがバイクが錆びるのでやめました。
絶対にヤツはヒスイだと思ってる・・・
騒ぐと人がごっそりやってきそうなので場所は秘密(苦笑)
そちらは「まつり」だったかな?
土日の朝のNHKはこちらの情報からそちらの情報まで幅広く・・・
⇒ 着々と回収・・ byのとくうこ (URL) at2010-11-06 06:33 X
ガラス球を2個ゲットしましたよぉ~
しかも1個は透明です。
貝は行くたびにバケツ2杯ペースです。
後処理が大変です・・
現場までが遠いのもネックです・・
浜茶屋オープンまであと●●日・・・(爆)
しかも1個は透明です。
貝は行くたびにバケツ2杯ペースです。
後処理が大変です・・
現場までが遠いのもネックです・・
浜茶屋オープンまであと●●日・・・(爆)
⇒ 独演会状態になってマス・・・ byのとくうこ (URL) at2010-11-09 08:02 X
気にせずカキコ(←死語?)
ガラス球3個ゲットです。
荒天後は楽しいなぁ~
波乗りなんてしないのに波高5mの予報が出たりするとワクワクしますっ!
http://www.imocwx.com/cwm.htm
しかしガラス球ってどこからやってくるのでしょうね。
今の時代に製造してたり現役で活躍してるとも思えないのですが・・
裏日本だけのドラゴンボールかな??(笑)
ガラス球3個ゲットです。
荒天後は楽しいなぁ~
波乗りなんてしないのに波高5mの予報が出たりするとワクワクしますっ!
http://www.imocwx.com/cwm.htm
しかしガラス球ってどこからやってくるのでしょうね。
今の時代に製造してたり現役で活躍してるとも思えないのですが・・
裏日本だけのドラゴンボールかな??(笑)
⇒ タカラガイ byのとくうこ (URL) at2010-11-17 11:54 X
荒天後の浜辺は宝の山です!
4時間ほどで約2500個ゲットです。
浜辺散策に4時間かける暇人ぶりに加えて数える暇人ぶりは呆れるばかりです(苦笑)
4時間ほどで約2500個ゲットです。
浜辺散策に4時間かける暇人ぶりに加えて数える暇人ぶりは呆れるばかりです(苦笑)
⇒ byとおこ (URL) at2011-02-21 23:21 X
タカラガイゲットおめでとうございます。
遠州灘では……、いえ私が散策する浜では、
タカラガイを見つけたらラッキーと感じる程度に少ないです。
4時間も浜歩き……さぞや疲れたことかと(^^ゞ
遠州灘では……、いえ私が散策する浜では、
タカラガイを見つけたらラッキーと感じる程度に少ないです。
4時間も浜歩き……さぞや疲れたことかと(^^ゞ
⇒ きさご byのとくうこ (URL) at2011-02-23 21:25 X
昨日、未創作に終わった地に再度でむきまして、タコマクとキサゴを採集。
途中から獲物がナガニシに変わってしまいました。
15℃を超える気温で冬の格好では汗だくになり3時間ほどで切り上げました。
バケツ2杯ほどの収穫。
大荒れの直後に行ってみたいものです。
茶屋のほうは思うようにコトが運ばず状態です。
開店のプロみたいな人が身近にいなくて・・・
途中から獲物がナガニシに変わってしまいました。
15℃を超える気温で冬の格好では汗だくになり3時間ほどで切り上げました。
バケツ2杯ほどの収穫。
大荒れの直後に行ってみたいものです。
茶屋のほうは思うようにコトが運ばず状態です。
開店のプロみたいな人が身近にいなくて・・・
⇒ Re: きさご byとおこ (URL) at2011-02-24 19:55 X
キサゴって平べったくて色や柄の個体差がある巻貝ですよね。
大きな物はあまり見かけませんが1.5センチほどの物は、
こちらでもよく打ち上げられています。
柄も色も個性的で楽しくて好きですよ♪
ナガニシはすぅーっとした端正な形で、
私がよく行った海岸では滅多に拾えないからうらやましいですよぉ~
茶屋は急がずあわてずで、よいんじゃないかしら^^
かきいれ時はきっと……、夏ですもの♪
って15度もあったら、汗だくになっちゃいますよね。
もう、季節は春なんですね……。
大きな物はあまり見かけませんが1.5センチほどの物は、
こちらでもよく打ち上げられています。
柄も色も個性的で楽しくて好きですよ♪
ナガニシはすぅーっとした端正な形で、
私がよく行った海岸では滅多に拾えないからうらやましいですよぉ~
茶屋は急がずあわてずで、よいんじゃないかしら^^
かきいれ時はきっと……、夏ですもの♪
って15度もあったら、汗だくになっちゃいますよね。
もう、季節は春なんですね……。