お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2010年09月04日
見落とし
竹島に行ったもののあまりにも暑く、早々に引き揚げ避暑に入った小さな水族館での一枚です。
そこはさほど大きくもないからまず迷子になることはありません。
何より見通し良く設計された1階と、屋外のショーができるプールスペースしかありません。
故に小さな子供を安心して連れて行ける場所でもあります。
そのなかの1つの水槽に硝子浮玉が、ディスプレイされていました。
水族館ですからもちろんNメインはお魚ですが、
メインディッシュのことはすっかり忘れて浮玉に釘付けになってしまったのです。
唯一ひろった硝子浮玉は野球ボールくらいの物が一つきりなのですが、そこの浮玉はそれよろも一回り以上大きなものでした。
「この浮玉欲しいなぁ……。」
魚が泳いでいない事に全く気が付かず、浮玉に心奪われたまま攻め手写真に撮って帰ろうと、1枚だけ撮影したのでした。
家で写真を確認したときに、壁にべったりと張り付いているコバンザメに気がついたのでした。
って、遅すぎますよね(^^;
「こんなの居たっけ?」
というか、その水槽がコバンザメの水槽であったことすら記憶に残っていなかったのでした。
きっとコバンザメも視界には入っていたはずですが、その存在を無視してしまえるほどに魅力的すぎる浮玉……。
視界に入っているのにそれに気が付かない…そんな経験手良くあるものです。
見たこともない貝殻を探してもなかなか見つからないんです。
だけど手元にある印象的な貝殻は、探すつもりが無くても目につきやすかったりするのです。
それと同じように。。。
見ているようでその実まったく気が付いていないことって、こういうことなんだって自覚した一枚でした。
目の端に入っても気が付かずに逃した獲物がいっぱいあると思うと、なんだか悔しい気持ちになるのですが、拾い物は縁と運の二つがそろわなくちゃ出会えないわけで。。。
縁が有れば出会える筈、お気楽に海岸散歩を楽しむことにかわりはないのでした(^^ゞ
そこはさほど大きくもないからまず迷子になることはありません。
何より見通し良く設計された1階と、屋外のショーができるプールスペースしかありません。
故に小さな子供を安心して連れて行ける場所でもあります。
そのなかの1つの水槽に硝子浮玉が、ディスプレイされていました。
水族館ですからもちろんNメインはお魚ですが、
メインディッシュのことはすっかり忘れて浮玉に釘付けになってしまったのです。
唯一ひろった硝子浮玉は野球ボールくらいの物が一つきりなのですが、そこの浮玉はそれよろも一回り以上大きなものでした。
「この浮玉欲しいなぁ……。」
魚が泳いでいない事に全く気が付かず、浮玉に心奪われたまま攻め手写真に撮って帰ろうと、1枚だけ撮影したのでした。
家で写真を確認したときに、壁にべったりと張り付いているコバンザメに気がついたのでした。
って、遅すぎますよね(^^;
「こんなの居たっけ?」
というか、その水槽がコバンザメの水槽であったことすら記憶に残っていなかったのでした。
2010.07.31.竹島水族館
きっとコバンザメも視界には入っていたはずですが、その存在を無視してしまえるほどに魅力的すぎる浮玉……。
視界に入っているのにそれに気が付かない…そんな経験手良くあるものです。
見たこともない貝殻を探してもなかなか見つからないんです。
だけど手元にある印象的な貝殻は、探すつもりが無くても目につきやすかったりするのです。
それと同じように。。。
見ているようでその実まったく気が付いていないことって、こういうことなんだって自覚した一枚でした。
目の端に入っても気が付かずに逃した獲物がいっぱいあると思うと、なんだか悔しい気持ちになるのですが、拾い物は縁と運の二つがそろわなくちゃ出会えないわけで。。。
縁が有れば出会える筈、お気楽に海岸散歩を楽しむことにかわりはないのでした(^^ゞ
trackback
comment
⇒ 分かります!! byことまる (URL) at2010-09-04 20:49 X
分かります!
見落としありますよ~(笑)
私が通った後、子供たちがアオイガイ拾ったときはショックがでかかったです。
これはもう出会い運もあるんだと思うしかないです(笑)後は絶対会えると信じること?諦めないのが第一歩かと。
このペひょっとくっ付いてるコバンザメ、可愛いです♪
ですが私も海遊館で魚より大玉のガラス浮きに釘付けになっていました(笑)
あれは反則ですよねえ~絶対目が行きますもん。
見落としありますよ~(笑)
私が通った後、子供たちがアオイガイ拾ったときはショックがでかかったです。
これはもう出会い運もあるんだと思うしかないです(笑)後は絶対会えると信じること?諦めないのが第一歩かと。
このペひょっとくっ付いてるコバンザメ、可愛いです♪
ですが私も海遊館で魚より大玉のガラス浮きに釘付けになっていました(笑)
あれは反則ですよねえ~絶対目が行きますもん。
⇒ ガラス球 byのとくうこ (URL) at2010-09-05 08:23 X
中国地方の100円ショップで1球500円くらいで売ってるのを見たことがあります。
装飾用だと思いますが、赤とか青などのやや薄い作りで一応ネットに入ってました。
明らかに大量生産したそれは、海で稀に出会う個々手作りの大陸産とは全く別物でしたが、見かけたときはなんかがっかり感を覚えました(複雑)
その後、骨董屋などで手のひら大のものは300円程度で販売してるのを発見。
スイカ大になると3000円、50cmクラスになると数千円・・・
しかし、買ってまでして手に入れたいものではないので地道に海岸捜索(笑)
冬季の荒れた海が実は好きです。
装飾用だと思いますが、赤とか青などのやや薄い作りで一応ネットに入ってました。
明らかに大量生産したそれは、海で稀に出会う個々手作りの大陸産とは全く別物でしたが、見かけたときはなんかがっかり感を覚えました(複雑)
その後、骨董屋などで手のひら大のものは300円程度で販売してるのを発見。
スイカ大になると3000円、50cmクラスになると数千円・・・
しかし、買ってまでして手に入れたいものではないので地道に海岸捜索(笑)
冬季の荒れた海が実は好きです。
⇒ Re: 分かります!! byとおこ (URL) at2010-09-06 05:56 X
ことまるさんも見落とし経験者でしたか?!
アオイガイを見落としたなんてショックですよね……。
諦めないで出会えると信じて私もいつか、
アオイガイやタコブネに出会いマス(^_^)v
ガラス浮きって目が釘付けになるよね。
私だけではなかったのかと嬉しくなっちゃいました(*゚ー゚)ゞ
アオイガイを見落としたなんてショックですよね……。
諦めないで出会えると信じて私もいつか、
アオイガイやタコブネに出会いマス(^_^)v
ガラス浮きって目が釘付けになるよね。
私だけではなかったのかと嬉しくなっちゃいました(*゚ー゚)ゞ
⇒ Re: ガラス球 byとおこ (URL) at2010-09-06 05:57 X
海沿いのお土産屋さんでガラスの浮玉を売っているのはみたことがありますが、で海岸で自分が拾ったという思い出がそこに付加されるから、特別なものになるんです。
何度も海岸に足を運ぶ手間を考えれば、お土産屋さんで購入したほうがはるかに安上がりなのだけれど、それでは価値がないんですよね^^
海岸で見つけるというロマンが大切なんだよね( ´艸`)
何度も海岸に足を運ぶ手間を考えれば、お土産屋さんで購入したほうがはるかに安上がりなのだけれど、それでは価値がないんですよね^^
海岸で見つけるというロマンが大切なんだよね( ´艸`)
⇒ ゴマちゃん byのとくうこ (URL) at2010-09-06 18:26 X
いつものように球探しをしてたらゴマちゃんに出会ったことがあります。
でも生命反応はありませんでした。
かと思ったらヒョウモンダコが現れたり・・
そういえばリュウグウノツカイが多数出現したし・・
もう修正しようのない何かが海を支配し始めてるような気がしてなりません・・
でも生命反応はありませんでした。
かと思ったらヒョウモンダコが現れたり・・
そういえばリュウグウノツカイが多数出現したし・・
もう修正しようのない何かが海を支配し始めてるような気がしてなりません・・
⇒ のとくうこさんへ byとおこ (URL) at2010-09-07 20:19 X
ゴマちゃんってゴマフアザラシのことでしょうか?
って、もっと北の方で繁殖している種類の動物だと思っていたのですが、
海流に乗って流されてきちゃったのでしょうか……
ヒョウモンダコって南側に多いようですけれど……
リュウグウノツカイなどの深海魚が漂着すると、
地震の前触れと言う方も居るようで……天変地異の前触れだったり?
なんてネ^^;
って、もっと北の方で繁殖している種類の動物だと思っていたのですが、
海流に乗って流されてきちゃったのでしょうか……
ヒョウモンダコって南側に多いようですけれど……
リュウグウノツカイなどの深海魚が漂着すると、
地震の前触れと言う方も居るようで……天変地異の前触れだったり?
なんてネ^^;