お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2010年09月01日
アオイガイ
いつかは拾ってみたいカイダコの生体写真を見つけました。
うっすらと透明がかった平たい殻の中にきゅっと身体を押しこめているカイダコ。
殻を作るのはメスだけと言うのも新しい知識でした(*゚ー゚)ゞ
このカイダコの殻はメスだけが持つのだから、卵を保護するための殻と思いきや、殻の空気を抜かれると水面に上昇して空気を入れて来るんだとか。。。
カイダコは4種類とのこと、アオイガイもその中の一種と思われます。
いつか海岸でアオイガイに出会いたいと思うのでした(*v.v)。
うっすらと透明がかった平たい殻の中にきゅっと身体を押しこめているカイダコ。
殻を作るのはメスだけと言うのも新しい知識でした(*゚ー゚)ゞ
カイダコ
このカイダコの殻はメスだけが持つのだから、卵を保護するための殻と思いきや、殻の空気を抜かれると水面に上昇して空気を入れて来るんだとか。。。
カイダコは4種類とのこと、アオイガイもその中の一種と思われます。
いつか海岸でアオイガイに出会いたいと思うのでした(*v.v)。
trackback
comment
⇒ byShige (URL) at2010-09-01 18:26 X
タイトルのアイオガイはわざとでしょうか?
⇒ もう9月です byのとくうこ (URL) at2010-09-01 19:37 X
あるとき、日本海側に大量漂着したことがあります。
※殻だけだと思います
当時は海洋生物には興味なかったので放置。
何個か我が家にあります。
似たようなものでオウムガイもあります。
別宅に置いてあった貝を手元に移動してきました。
大半は処分してしまったので数は少ないですが・・
※殻だけだと思います
当時は海洋生物には興味なかったので放置。
何個か我が家にあります。
似たようなものでオウムガイもあります。
別宅に置いてあった貝を手元に移動してきました。
大半は処分してしまったので数は少ないですが・・
⇒ Shigeさんへ byとおこ (URL) at2010-09-02 15:59 X
えっと。。。うっかりミスです。
お恥ずかしい限り……(汗)
お恥ずかしい限り……(汗)
⇒ のとくうこさんへ byとおこ (URL) at2010-09-02 16:08 X
アオイガイの大量漂着ですか?!
大量漂着している浜を歩けたら、今後半年海岸散歩しなくてもいいくらいに満足しちゃいそうp(^-^)q
オウムガイの殻も海岸で拾われたのでしょうか?
日本海側の 漂着物は魅力的なものが多く、うらやましい限りにございます。
貝殻拾いを趣味にしちゃうと保管場所に困るもので、最近はむやみやたらに拾わないように気をつけています。
処分しきれなかったお気に入りの貝殻、きっと素敵なコレクションなのでしょうね^^
大量漂着している浜を歩けたら、今後半年海岸散歩しなくてもいいくらいに満足しちゃいそうp(^-^)q
オウムガイの殻も海岸で拾われたのでしょうか?
日本海側の 漂着物は魅力的なものが多く、うらやましい限りにございます。
貝殻拾いを趣味にしちゃうと保管場所に困るもので、最近はむやみやたらに拾わないように気をつけています。
処分しきれなかったお気に入りの貝殻、きっと素敵なコレクションなのでしょうね^^