お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2010年08月16日
中綱湖
夏の中綱湖で淡水海綿を見てきました。
ところで海綿って何? と、調べたところ、海綿って植物じゃなくて動物なんだそうです。
中綱湖の淡水海綿は、ヌマカイメンという希少な種類が棲息しているらしく……。
湖岸近くに生えている海綿の写真を撮ってきました。
石に付着していた海綿を触ってみると、思ったよりもしっかりした弾力が有りました。
中綱湖は水質が綺麗な湖として有名とのこと、綺麗な水にしか生息しない淡水海綿って貴重な生き物だと思いこんでいたのですが。。。
愛知県でもヌマカイメンが棲息しているらしい記事を発見しました。
それも安城市を流れる矢作川で発見されたようです。
中綱湖の海綿は、夏場に行かないと見ることができないとのことで行ってきたのですが、チルチル・ミチルの青い鳥のように、意外と身近に棲息していたらしい中綱湖と同じ種類の海綿でした。
思っている以上に矢作川が清流になっていたのか、それとも中綱湖のような綺麗な湖でなくとも、ヌマカイメンは棲息できるってこと……?
どちらにしても灯台もと暗しって、意外とあるものだと気付いたのでした。
ところで海綿って何? と、調べたところ、海綿って植物じゃなくて動物なんだそうです。
中綱湖の淡水海綿は、ヌマカイメンという希少な種類が棲息しているらしく……。
湖岸近くに生えている海綿の写真を撮ってきました。
石に付着していた海綿を触ってみると、思ったよりもしっかりした弾力が有りました。
中綱湖は水質が綺麗な湖として有名とのこと、綺麗な水にしか生息しない淡水海綿って貴重な生き物だと思いこんでいたのですが。。。
愛知県でもヌマカイメンが棲息しているらしい記事を発見しました。
それも安城市を流れる矢作川で発見されたようです。
中綱湖の海綿は、夏場に行かないと見ることができないとのことで行ってきたのですが、チルチル・ミチルの青い鳥のように、意外と身近に棲息していたらしい中綱湖と同じ種類の海綿でした。
思っている以上に矢作川が清流になっていたのか、それとも中綱湖のような綺麗な湖でなくとも、ヌマカイメンは棲息できるってこと……?
どちらにしても灯台もと暗しって、意外とあるものだと気付いたのでした。
2010.08.10.中綱湖
trackback
comment