お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2009年12月22日
ファビコンを作ってみた
このブログにファビコンを作ってみましたp(^-^)q
ブログ名の前にある小さな画像このブログではコンな画像『
』を使っています。
これがファビコンです。
ただ私のPCでは表示されるまでに時間がかかったり、表示されないこともあり、不安定だったりするのですけれど。。。
ブログをお気に入りに登録してもらうと、このファビコンでちょっぴり個性を主張することができます^^
ファビコンの表示のさせ方は意外と簡単でした。
まずはファビコン画像を準備します。
①fc2ブログやアメブロで制作できる絵文字は、ちょうど16×16ピクセルです。この機能を使ってオリジナル絵文字を作ってパソコンに保存します。
②保存した絵文字をファビコンとして使える拡張子に変換します。
こちらのサイトさん『ファビコンメーカー』さんでさっくり変換しちゃいましょう。
③変換するとファイルの名前は、『favicon.ico』となって保存されます。
このファビコンファイルを、ブログの画像を保存する場所に保存します。
fc2ブログならば、『ファイルアップロード』に保存します。
④『テンプレートの管理』で『HTML編集』の<head>~</head>の間にファビコンをアップロードするタグを埋め込みます。
<link rel="shortcut icon" href="ファビコンのURL.ico">
水色の文字の部分をファビコンのURLに変更すればOKです。
キャッシュが保存されていると旨く表示されないことがあるので、PCのキャッシュを削除すると表示されることもあります。
アメブロの方や、ファビコンファイルをブログにアップロードできない方は、こちらのブログを参考にしてください。
ほかにもこちらのブログも参考に致しました。
ブログ名の前にある小さな画像このブログではコンな画像『

これがファビコンです。
ただ私のPCでは表示されるまでに時間がかかったり、表示されないこともあり、不安定だったりするのですけれど。。。
ブログをお気に入りに登録してもらうと、このファビコンでちょっぴり個性を主張することができます^^
ファビコンの表示のさせ方は意外と簡単でした。
まずはファビコン画像を準備します。
①fc2ブログやアメブロで制作できる絵文字は、ちょうど16×16ピクセルです。この機能を使ってオリジナル絵文字を作ってパソコンに保存します。
②保存した絵文字をファビコンとして使える拡張子に変換します。
こちらのサイトさん『ファビコンメーカー』さんでさっくり変換しちゃいましょう。
③変換するとファイルの名前は、『favicon.ico』となって保存されます。
このファビコンファイルを、ブログの画像を保存する場所に保存します。
fc2ブログならば、『ファイルアップロード』に保存します。
④『テンプレートの管理』で『HTML編集』の<head>~</head>の間にファビコンをアップロードするタグを埋め込みます。
<link rel="shortcut icon" href="ファビコンのURL.ico">
水色の文字の部分をファビコンのURLに変更すればOKです。
キャッシュが保存されていると旨く表示されないことがあるので、PCのキャッシュを削除すると表示されることもあります。
アメブロの方や、ファビコンファイルをブログにアップロードできない方は、こちらのブログを参考にしてください。
ほかにもこちらのブログも参考に致しました。
trackback
comment