お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2009年02月23日
鶯宿

日曜日の昼下がりに鶯宿を見つけました。
こちらは
この鶯宿。。5弁の花びらに微かにな赤味が帯びています。
香りはさほど感じられませんが、鶯の宿に相応しいかわいらしい花です。

花香実という品種もあるらしいのです。
ということは花香実と鶯宿を交配して生まれたのが、先日の記事で紹介した花香実鶯宿なのかもしれませんね。
来年は花香実という梅の木を探してみようと思います。

2009.02.21 赤塚山公園
trackback
comment
⇒ byゴン太 (URL) at2009-02-23 23:06 X
はじめまして
ゴン太といいます
春なんですね、花が咲き始めましたか
はじめゴン太、写真の花名前 読めませんでした
ひらがなふっていただいていて安心しました。
東北はまだまだ 冷蔵庫の中ですが
一気に暖かくなるといろいろな花が一気に咲き乱れます
ポチッと応援してから帰ります。
ゴン太といいます
春なんですね、花が咲き始めましたか
はじめゴン太、写真の花名前 読めませんでした
ひらがなふっていただいていて安心しました。
東北はまだまだ 冷蔵庫の中ですが
一気に暖かくなるといろいろな花が一気に咲き乱れます
ポチッと応援してから帰ります。
⇒ byささら (URL) at2009-02-24 09:43 X
まぁ~ なんて素敵な名前なんでしょうね~♪
⇒ by永田や COO (URL) at2009-02-24 11:52 X
こんにちは!
コミュニティ「三河といえばじゃんだらりん」
「三河のナイススポット」にご投稿ありがとうございました!
これからの季節は梅が咲き、桜が咲き。。。
いよいよ春を迎えますね!
今日の三河地方のお天気は
なんだかどんよりした感じですが
とおこさまの記事を拝見し、なんだか爽やかな気分になれました!
ありがとうございます!
コミュニティ「三河といえばじゃんだらりん」
「三河のナイススポット」にご投稿ありがとうございました!
これからの季節は梅が咲き、桜が咲き。。。
いよいよ春を迎えますね!
今日の三河地方のお天気は
なんだかどんよりした感じですが
とおこさまの記事を拝見し、なんだか爽やかな気分になれました!
ありがとうございます!
⇒ ゴン太さんへ byとおこ (URL) at2009-02-24 18:48 X
はじめまして
コメントをありがとうございました。
梅の名前に限らず、漢字でつけられた名前って、
振り仮名がないとちんぷんかんぷんなものも、
多いですよね。
東北地方は一気に春の花が咲くんですか?
きっと美しいことでしょうね。
私も見てみたいと思いました。
応援ポチありがとうございました。
コメントをありがとうございました。
梅の名前に限らず、漢字でつけられた名前って、
振り仮名がないとちんぷんかんぷんなものも、
多いですよね。
東北地方は一気に春の花が咲くんですか?
きっと美しいことでしょうね。
私も見てみたいと思いました。
応援ポチありがとうございました。
⇒ ささらさんへ byとおこ (URL) at2009-02-24 18:50 X
コメントをありがとうございます。
鶯の宿になる梅の木。。
趣のある、名前ですよね。
⇒ 永田や COO さんへ byとおこ (URL) at2009-02-24 18:54 X
こちらこそコメントをいただき
ありがとうございました。
COOさんのブログに掲載される素敵な情報や、
コミュニティに寄せられる情報を、
いつも楽しみにしています。
これからもよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
COOさんのブログに掲載される素敵な情報や、
コミュニティに寄せられる情報を、
いつも楽しみにしています。
これからもよろしくお願い致します。
⇒ 綺麗 byjajamaru (URL) at2009-02-24 20:49 X
花の交配で色んな種が出来て居ますよね
綺麗な花も出来るだろうけどそうでも無いのも有るのでしょうね^^;失敗作は・・・・・
綺麗な花も出来るだろうけどそうでも無いのも有るのでしょうね^^;失敗作は・・・・・
⇒ jajamaruさんへ Re: 綺麗 byとおこ (URL) at2009-02-25 00:54 X
コメントをありがとうございます。
さまざまな植物を交配しても、商品になるのは一握りだけなのに、
園芸品種は毎年増えていくんですよね。
交配と淘汰を繰り返しで偶然生まれたサラブレットは
大切に育てられ私たちの目を楽しませてくれるのですね。。
お花に感謝しなくてはです。(^_-)
さまざまな植物を交配しても、商品になるのは一握りだけなのに、
園芸品種は毎年増えていくんですよね。
交配と淘汰を繰り返しで偶然生まれたサラブレットは
大切に育てられ私たちの目を楽しませてくれるのですね。。
お花に感謝しなくてはです。(^_-)