お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2009年10月22日
デジカメと携帯カメラ
最近ちょこちょことデジカメで撮影しています。
だけどまだ思うように使いこなせていません。
きっと説明書を隅から隅まで読めば、もうちょっと使いこなしがうまくなるのでしょうが…。
普段めったに使わない機能を読んで覚えていられるわけもなく、私自身どのような機能を知りたいのかさえ全くわかっていません。
だから隅から隅まで説明書を読んだとしても、記憶に残るのはさっぱりわからなかったという感想だけだったりね。
もとよりややこしいカタカナ単語が、いくつも並ぶともう読む気もうせてしまう、軟弱ものなのでございます。
被写体にぐぐぅ~と、寄って写真が撮りたい!
そんなときデジカメよりも携帯電話にレンズを張り付けて撮影するほうが、手っ取り早いし確実だったりするのでした(^-^;
こんな具合にレンズを張り付けると凹凸がはっきりしているものや、模様がはっきりしているものは、携帯電話のカメラ機能で簡単に撮影できます。

上のロールオーバー画像は、デジカメで撮影してみました。
光を反射して光ってしまうものは、デジカメも携帯電話の付属カメラも同じように苦手なようです。
光っているところだけ白く浮きだして、ほかの部分が暗く沈んでしまいました。
試しにフラッシュをたいたところ、露出オーバーというのかしら?
白く光ってさらにわけのわからない写真になりました(~_~;)
マウスポインタを写真に乗せたときの画像がフラッシュをたいた画像です。
だけどまだ思うように使いこなせていません。
きっと説明書を隅から隅まで読めば、もうちょっと使いこなしがうまくなるのでしょうが…。
普段めったに使わない機能を読んで覚えていられるわけもなく、私自身どのような機能を知りたいのかさえ全くわかっていません。
だから隅から隅まで説明書を読んだとしても、記憶に残るのはさっぱりわからなかったという感想だけだったりね。
もとよりややこしいカタカナ単語が、いくつも並ぶともう読む気もうせてしまう、軟弱ものなのでございます。
被写体にぐぐぅ~と、寄って写真が撮りたい!
そんなときデジカメよりも携帯電話にレンズを張り付けて撮影するほうが、手っ取り早いし確実だったりするのでした(^-^;
こんな具合にレンズを張り付けると凹凸がはっきりしているものや、模様がはっきりしているものは、携帯電話のカメラ機能で簡単に撮影できます。

上のロールオーバー画像は、デジカメで撮影してみました。
光を反射して光ってしまうものは、デジカメも携帯電話の付属カメラも同じように苦手なようです。
光っているところだけ白く浮きだして、ほかの部分が暗く沈んでしまいました。
試しにフラッシュをたいたところ、露出オーバーというのかしら?
白く光ってさらにわけのわからない写真になりました(~_~;)
マウスポインタを写真に乗せたときの画像がフラッシュをたいた画像です。
- 関連記事
-
- デジカメと携帯カメラ.2
- デジカメと携帯カメラ
- ハイウェイオアシス
trackback
comment