お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2009年09月12日
浜名湖外洋

打ち寄せる波のうち何かの偶然で何千回・何万回にひとつ土用波が打ち寄せるといいます。
うねりが重なり合うとき三角波がたち寄せる波で、油断をしていると、私のように足元を濡らすことになります。
この写真にポインタを当てると、打ちよせた波の画像が現れます。
気長にチャレンジしてみてください(*゚ー゚)ゞ

潮だまりの跡に、変わった形の白い海藻のようなものが張り付いていました。
放射状についた葉のようなものが、花のような形をしています。
もしかしたら花なのかもしれません。。
これはなんでしょう^^?

砂浜の一角に木の枠を作り、ペットボトルなどの漂着ゴミが集められていました。
ビーチクリーンをした人がいらっしゃるようです。
そんなつもりで来ていたのではないから、ゴミ袋を持っていなかったのでしょう。
私もゴミ袋の持ち合わせがなく……、素通りしました(^^ゞ
でもでも、こういう気持ちって、大切ですよね!

壊れたビーチサンダルが波打ち際にぺたり。。落ちていました。
このビーチサンダル。。。覚えていて下さいね(o^-')b
前浜
スポンサーサイト
【テーマ:◆◆ビーチコーミング◆◆】【ジャンル:ライフ】
2009年09月05日
浜名湖外洋

白っぽい砂浜が続く浜名湖の外洋です。
過ぎ去った夏を懐かしむかのように、浜辺でくつろぐ人たちがいました。
今年の夏はなんだか肩すかしをくらったような夏でしたもの。。。
夏を惜しむ気持ちよーくわかります^^

こちらの浜は遊泳禁止ですので、海に入っているのはサーファーくらいなものです。
サーファーは何か特別な免許でもあるのでしょうか?
遊泳禁止の海でもちゃぷちゃぷボードをもって浮いているのだけれど。。
ボードを持ていれば誰でも、遊泳禁止の場所で海に入っていいとは思えませんし、
流されるのってボードがあろうとなかろうとあると思うのですが……。
サーファーの方は、何か特別な申請をしているのでしょうか?
いつも不思議に思うのでした。。(^^ゞ

この波の寄せるのを見て、白馬の群れに見えなくもありません。
ネプチューンの白馬たちを、この荒々しい波にいつも連想してしまいます。

風は海から吹いています。
これは浮遊性のクラゲや貝を浜に寄せる風です。
紫色の貝殻を期待しつつ、海岸を歩きました。

ペットボトルやアマモなどの植物が多くありますが、貝殻はワスレガイやナミノコ。。
ミズクラゲさえいませんでした。

途中で見つけたサーファーのゾウリ……。
サーファーが海にいるということは、クラゲが浜近くにはいないようです。

けたたましいモーター音を仰ぎ見れば、モーターグライダーが気持ち良さそうに空の散歩を楽しんでいました。
青い空に青いモーターグライダー、そして遠州灘の青い海!
紫色の巻貝は見つけられなかったけれど、青い綺麗なものを見られて満足でした^^
前浜