お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2010年09月12日
グンバイヒルガオ
9月も半ばになりますれば、蝉の声はとんと聞かれなくなり変わって、夕暮れにもなりますればバッタなどの虫の音が、響くようになりました。
週間天気予報では、日曜日の今日あたり雨の予定だったのですが、とんと雨が降る気色もなく空は澄み晴れ渡り、残暑厳しい日曜日と相成りました。
土曜日もそれはもう暑い一日で海岸散歩をしながら、危うく熱中症になりそうになりました(^^ゞ
伊良湖の浜を右往左往しながら見つけたきっとグンバイヒルガオだと思われる植物です。
名前に『ヒルガオ』とついているのですが、『ヒルガオ属』ではなく『サツマイモ属』なんだそうです。
そういえばサツマイモの苗って、半ばしおれかけて状態で園芸店で売られているのを時々見かけます。
こんなにシオシオで売り物になるのかしら? と、見ていた疑問が氷解することがグンバイヒルガオで置きました。
持ち帰ったグンバイヒルガオもヨレヨレになって、園芸店で見る元気のないサツマイモの苗のようになっていたのですが……。
こんな状態で大丈夫かなと思いつつ植木鉢に植えつけて水を与え、翌朝様子を見るとシャキンと甦ってました\(^o^)/
サツマイモ属は水切れに意外と強いかも?!
余談ではありますが、朝顔もこのサツマイモ属に属しています。
『ヒルガオ』と名前についているけれど、ヒルガオよりも朝顔に近い仲間なんですね。
こちら甦ったグンバイヒルガオです。
下葉が黄色くなっちゃったけれど、くたんと寝ていた茎が持ち上がりシャキンとしています。
浜から持ち帰った砂が足りなくて、なんだかそこの方にこじんまりと下感じになってます。
植木鉢から伸び出し垂れるほどに育つのが楽しみです。
いつか紫の涼しげな花をつけてくれたらうれしいな。。。(*v.v)。
週間天気予報では、日曜日の今日あたり雨の予定だったのですが、とんと雨が降る気色もなく空は澄み晴れ渡り、残暑厳しい日曜日と相成りました。
土曜日もそれはもう暑い一日で海岸散歩をしながら、危うく熱中症になりそうになりました(^^ゞ
伊良湖の浜を右往左往しながら見つけたきっとグンバイヒルガオだと思われる植物です。
名前に『ヒルガオ』とついているのですが、『ヒルガオ属』ではなく『サツマイモ属』なんだそうです。
そういえばサツマイモの苗って、半ばしおれかけて状態で園芸店で売られているのを時々見かけます。
こんなにシオシオで売り物になるのかしら? と、見ていた疑問が氷解することがグンバイヒルガオで置きました。
持ち帰ったグンバイヒルガオもヨレヨレになって、園芸店で見る元気のないサツマイモの苗のようになっていたのですが……。
こんな状態で大丈夫かなと思いつつ植木鉢に植えつけて水を与え、翌朝様子を見るとシャキンと甦ってました\(^o^)/
サツマイモ属は水切れに意外と強いかも?!
余談ではありますが、朝顔もこのサツマイモ属に属しています。
『ヒルガオ』と名前についているけれど、ヒルガオよりも朝顔に近い仲間なんですね。
こちら甦ったグンバイヒルガオです。
下葉が黄色くなっちゃったけれど、くたんと寝ていた茎が持ち上がりシャキンとしています。
浜から持ち帰った砂が足りなくて、なんだかそこの方にこじんまりと下感じになってます。
植木鉢から伸び出し垂れるほどに育つのが楽しみです。
いつか紫の涼しげな花をつけてくれたらうれしいな。。。(*v.v)。
2010.09.11.伊良湖
スポンサーサイト