お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2011年02月24日
浜御縁
帰り際。。。
見つけたコイン。
5円玉だと思い込んでいたのだけれど。。。
よくよく見れば50円でした。
目が卑しいのかしら……。
コインと縁が有ります(~_~;)
2011.02.12.西浦
スポンサーサイト
2010年06月17日
西浦の浜
エコマーク◆gremz
西浦の海岸です。
アオサのグリーンのラインが目立っているようですが。。。
ちょっぴり目を凝らして歩けば貝砂のラインが見つかります。
貝砂のラインは砂の色と似ているから、写真にとってもはっきりしないのよね。
ということで接写をしてみました( ´艸`)
この貝砂の中に、細かなかわゆらしい貝殻が、かくれんぼしております(o^-')b
かくれんぼと言えば、波打ち際でカニがひっくり返っているところに。。。
ウヨウヨかくれんぼしている浜辺の掃除屋さんが居ました。
大きな画像で見たい方は、心してクリックしてみてね(/ω\)
2010.06.12.西浦
【テーマ:◆◆ビーチコーミング◆◆】【ジャンル:ライフ】
2010年06月16日
砂ちゃわん
そろそろ梅雨入りしたの? それともまだだったっけ?
なんて言いながら歩いた週末の海岸で見つけました。
『砂茶わん』と呼ばれるツメタガイの卵の塊です。
波打ち際にも見つけました。
砂茶わん♪
明らかに波打ち際の砂の色とは違う砂茶わんです。
とすると、砂を固めてツメタガイが作ったわけではなさそうですね^^
この砂のように見えていたものすべて卵の塊なのかもしれません。
波打ち際だけでなく乾いた砂浜にも、砂茶わんがいくつも見つかりました。
砂茶わんって乾いても、大丈夫なんでしょうか?
フリルの幅も大きさもツメタガイの個性によるんでしょうねぇ。
個性豊かでございます( ´艸`)
なんて言いながら歩いた週末の海岸で見つけました。
『砂茶わん』と呼ばれるツメタガイの卵の塊です。
波打ち際にも見つけました。
砂茶わん♪
明らかに波打ち際の砂の色とは違う砂茶わんです。
とすると、砂を固めてツメタガイが作ったわけではなさそうですね^^
この砂のように見えていたものすべて卵の塊なのかもしれません。
波打ち際だけでなく乾いた砂浜にも、砂茶わんがいくつも見つかりました。
砂茶わんって乾いても、大丈夫なんでしょうか?
フリルの幅も大きさもツメタガイの個性によるんでしょうねぇ。
個性豊かでございます( ´艸`)
2010.06.12.西浦
【テーマ:◆◆ビーチコーミング◆◆】【ジャンル:ライフ】
2010年06月12日
小さな貝殻コレクション
こちらは西浦の海岸で拾ったちっちゃな貝殻を適当に並べてみたところです。
カラフルでかわゆらしい貝殻が結構拾えます。
3月に行った折には、桜貝が結構な数ありました。
その時々で拾える貝殻が変わるようですが、これからの観光シーズン。。。
波とたわむれるのに飽きたら、海岸で綺麗な貝殻やビーチグラスを探すのも、
海の思い出になって、面白ですよね^^
ガラス小さなボトルに2010年の夏をコレクションするのも素敵です。
2010年.西浦の貝殻
2010年06月08日
緑の生物。。
こちらの浜辺には桜貝が打ちあがります。
もちろん桜貝だけでなく、ツノガイやイトカケの仲間なども打ちあがっている。。。
人工浜のように見えるけれど思ったよりも面白い浜でした。
鮮やかな緑色をしたエビのようなこの生物。。
思わずキレイって写真に撮りましたが、
ヨコエビとのことでした。
2010.03.20.西浦
2009年11月28日
ネズミノテ
ネズミノテは――、
合弁のまま固まっているものが、よく見つかります。
このネズミノテは、振るとカラカラ音がするんです。
もしかしたら真珠でも入ってる?!
な~~んてね( ´艸`)