お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2011年05月15日
平成22年5月1日雨
連休中の週間予報で2日から雨のようなことを、ちらりときいていたのだけれど――。
1日は朝から雨が降っていた。
雨の中砂浜を歩く気にはなれず、白山神社に立ち寄ることになった。
なんでも九州や四国あたりに棲息しているシーボルトコギセルが、その神社では見ることができるらしい。
樹皮の色と同じような茶褐色の細長いキセルガイが、想ったよりも低い場所にくっついていた。
これならこのまま写真に撮れるじゃない(o^-')b
って、撮影してきたのがこの一枚♪
昔。。旅に出るとき、旅の安全を祈願して、キセルガイを懐に忍ばせて出かけることが有ったんだとか。。
九州や四国あたりの旅人が、願かけとしてシーボルトコギセルを、この神社に放ったのかしら?
なんて想像をすると、ちょっぴりロマンチックな気持ちに。。。
白山トンネルの石垣には、オゼマイマイがはっていた。
目を惹く模様が印象的なカタツムリ。。。
雨降りでは海岸を歩く気にはならないけれど、
雨が降っていたおかげでカタツムリに合う事ができたわけで。。。
帰りに寄った食堂のタラ汁がおいしくて、満足できた旅でした。
あの味噌を購入してくれば良かったかなと…
それだけが心残りでしたw
1日は朝から雨が降っていた。
雨の中砂浜を歩く気にはなれず、白山神社に立ち寄ることになった。
なんでも九州や四国あたりに棲息しているシーボルトコギセルが、その神社では見ることができるらしい。
樹皮の色と同じような茶褐色の細長いキセルガイが、想ったよりも低い場所にくっついていた。
これならこのまま写真に撮れるじゃない(o^-')b
って、撮影してきたのがこの一枚♪
昔。。旅に出るとき、旅の安全を祈願して、キセルガイを懐に忍ばせて出かけることが有ったんだとか。。
九州や四国あたりの旅人が、願かけとしてシーボルトコギセルを、この神社に放ったのかしら?
なんて想像をすると、ちょっぴりロマンチックな気持ちに。。。
白山トンネルの石垣には、オゼマイマイがはっていた。
目を惹く模様が印象的なカタツムリ。。。
雨降りでは海岸を歩く気にはならないけれど、
雨が降っていたおかげでカタツムリに合う事ができたわけで。。。
帰りに寄った食堂のタラ汁がおいしくて、満足できた旅でした。
あの味噌を購入してくれば良かったかなと…
それだけが心残りでしたw
2011.05.01.新潟
スポンサーサイト