お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2009年10月19日
黄昏磯乞食

フイルムカメラが浜に打ち上げられていました。
色がはげ金属があらわになっています。
レンズの部分には小石がはまって――
しっかりぼろぼろになっているところが、漂着物の魅力なのかもしれません……。

きっと。。。ナガウニだと思います。
今回はこんな形のウニカラが、ナガウニが一番多かった気がします。
とげとげの残ったウニよりも、殻だけになったウニ殻のがかわいい♪
比較的綺麗そうなナガウニの殻を、お持ち帰りできて満足です( ´艸`)

淡いラベンダー色のこのウニカラ。。。
そっと。。持ち上げてみただけで、ほろほろと崩れていきました(/_;)
とっても綺麗だったので、画像だけお持ち帰りです(o^-')b

大ぶりなウニカラ、肉残りあり……。
臭い付きのこのウニカラは、何でしょう?
バフンウニかなと思宇野ですが。。。
大きなこのウニカラは、お持ち帰りはしませんでした。
お持ち帰りの途中、大きなウニカラは壊れ安いから残念。。。

こんな感じのかわいい貝殻は、たくさん拾ってきましたよ(*゜▽゜ノノ゛☆
貝殻って濡れているときはツヤツヤきれいだけれど、乾くと白っぽくエージングされていて、ちょっぴり見劣ってしまいます。
タカラガイなどの貝殻って。。。
ピンピンのエージングされていないものが綺麗でいいですよね。
思うに貝殻って、海岸で見つけた瞬間が、一番綺麗なのかもです(o^-')b

2009.10.16 串本
スポンサーサイト
【テーマ:◆◆ビーチコーミング◆◆】【ジャンル:ライフ】