お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2011年07月30日
フィギア
台風一過の御前崎です。
流木というかごっちゃりと漂着物が流れ着いていました。
もちろん……貝殻も、泥岩の欠片もどどんと、打ちあげられていました。
その中でひときわ異彩を放っていたのが、このフィギア。。
雪豹のフィギアらしいです。
ってことはライオンやキリンとか、ゾウさんだって打ちあげられているかも?
あたりを探してみたのですが、それらしいフィギアはなく、
異様な臭いに振り返れば……ハクビシンであったと思われる残骸が……(^_^;)
台風一過の海岸は、思いがけない漂着物に、
良くも悪くも出会う事ができます(^^ゞ
流木というかごっちゃりと漂着物が流れ着いていました。
もちろん……貝殻も、泥岩の欠片もどどんと、打ちあげられていました。
その中でひときわ異彩を放っていたのが、このフィギア。。
雪豹のフィギアらしいです。
ってことはライオンやキリンとか、ゾウさんだって打ちあげられているかも?
あたりを探してみたのですが、それらしいフィギアはなく、
異様な臭いに振り返れば……ハクビシンであったと思われる残骸が……(^_^;)
台風一過の海岸は、思いがけない漂着物に、
良くも悪くも出会う事ができます(^^ゞ
2011.07.23.御前崎
スポンサーサイト
2009年04月12日
春の御前崎
土曜日の昼下がり。。
御前崎に寄ってきました。

小さなお子様連れの家族で浜は賑わっていました。
気候が良くなってきたからでしょうね。
虫捕り網を持って岩場を散策している姿はほほえましく見えます。
ゴミに交じってツヤツヤとした茶色い姿を発見♪
茶色い地色に白いそばかすのような点々、白っぽいラインが2本入るタカラガイです。
これは今まで拾ったことがないタカラガイ。。。
ホシキヌタでしたー\(^o^)/

裏側は真っ白で細かな歯規則的に並んでいます。
ハツユキダカラよりも繊細なイメージのはです^^

赤くて丸いこの蟹。。
スベスベマンジュウガニと言うんだそうです。
他にもこのスベスベちゃんの甲羅が、数個海藻などに絡まっていました。

スベスベマンジュウガニと言えば。。。
鳥羽水族館で見たちょっぴり紫がかった体と青いハサミを持ったカニだと思っていたのです。
陸に打ち上げられしばらくお日様にあたっていたせいか、御前崎のスベスベちゃんは赤く茹でたみたいな色になってました。
美味しそうな赤色?! ですが、毒があるので食べられないカニです(o^-')b

海岸に座り込んで細かな貝殻を夢中で拾っていると。。。
潮が満ち始めお日様も傾いてまいりました。
春の御前崎海岸を、まったりのんびり堪能できましたo(^-^)o

御前崎に寄ってきました。

小さなお子様連れの家族で浜は賑わっていました。
気候が良くなってきたからでしょうね。
虫捕り網を持って岩場を散策している姿はほほえましく見えます。
ゴミに交じってツヤツヤとした茶色い姿を発見♪
茶色い地色に白いそばかすのような点々、白っぽいラインが2本入るタカラガイです。
これは今まで拾ったことがないタカラガイ。。。
ホシキヌタでしたー\(^o^)/

裏側は真っ白で細かな歯規則的に並んでいます。
ハツユキダカラよりも繊細なイメージのはです^^

赤くて丸いこの蟹。。
スベスベマンジュウガニと言うんだそうです。
他にもこのスベスベちゃんの甲羅が、数個海藻などに絡まっていました。

スベスベマンジュウガニと言えば。。。
鳥羽水族館で見たちょっぴり紫がかった体と青いハサミを持ったカニだと思っていたのです。
陸に打ち上げられしばらくお日様にあたっていたせいか、御前崎のスベスベちゃんは赤く茹でたみたいな色になってました。
美味しそうな赤色?! ですが、毒があるので食べられないカニです(o^-')b

海岸に座り込んで細かな貝殻を夢中で拾っていると。。。
潮が満ち始めお日様も傾いてまいりました。
春の御前崎海岸を、まったりのんびり堪能できましたo(^-^)o

2009.04.11 御前崎
【テーマ:◆◆ビーチコーミング◆◆】【ジャンル:ライフ】
【タグ:ビーチコーミング 御前崎 スベスベマンジュウガイ ホシキヌタ 】