お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2010年08月24日
海岸散歩
8月も残すところわずかになりましたが、まだまだ残暑厳しい日が続きます。
この時期海水浴客が多くて浜には言っていませんが、とりためた写真の中から幾つか。。(o^-')b
大潮の浅瀬に取り残されたヒトデも、あまりの暑さにスポーツ飲料を求めてアップアップしているように見えません?
陽光と風と砂の作りあげた彫刻のようなツメタガイ。
砂浜の奥まで打ち上げられた貝殻はどれも艶が消え、白く石灰質の塊のようになっていますが、まるで石膏で作られたようなツメタガイもなんだか綺麗だと思っちゃうんです。
ハマヒルガオの緑とのコントラストがキレイ♪
空が高く風に秋の清々しさが混じるころ……
海水浴客がいなくなった浜は、釣り人と浜歩きの人がちらほら居るだけの……、静かな渚になることでしょう。
この時期海水浴客が多くて浜には言っていませんが、とりためた写真の中から幾つか。。(o^-')b
大潮の浅瀬に取り残されたヒトデも、あまりの暑さにスポーツ飲料を求めてアップアップしているように見えません?
陽光と風と砂の作りあげた彫刻のようなツメタガイ。
砂浜の奥まで打ち上げられた貝殻はどれも艶が消え、白く石灰質の塊のようになっていますが、まるで石膏で作られたようなツメタガイもなんだか綺麗だと思っちゃうんです。
ハマヒルガオの緑とのコントラストがキレイ♪
空が高く風に秋の清々しさが混じるころ……
海水浴客がいなくなった浜は、釣り人と浜歩きの人がちらほら居るだけの……、静かな渚になることでしょう。
2010.05.15.浜名湖
スポンサーサイト
2009年03月03日
貝の大量打ち上げ 続き
表浜にごっちゃり打ち上げられた貝は、身入りのものもかなりの数がありました。
気がつかずに拾うと、袋の中身が花がもげそうに臭いことに・・・(^-^;

ぴんぴんのカズラガイは、中身入りであることが多く、このカズラガイは触角を出してますね(*^_^*)

カズラガイは身抜きのときに内臓が残りやすく、中身入りの貝は覚悟の上で拾わなくちゃなりません。

ツメタガイの身って白いんですね(*^_^*)
こちらも身入りのまま打ち上がっています。

白っぽいシマミクリガイ、真っ白だったらピュアホワイトと呼ばれるアルビノ種なんだとか。。。
淡いオレンジの縞が残ったシマミクリもかわいいよね。

だけど・・・素敵な貝殻は身入りなんですよね。
お持ち帰りをして身抜きするのは。。。やめました。(-"-)

ヤドカリもぐったりとして、打ち上げられていました。
この時期、海水温度が一番低くなる時期だそうです。
だから、貝殻の大量漂着があっても不思議ではないとのこと、
なにはともあれ、自然現象で何よりでした。(*^_^*)
気がつかずに拾うと、袋の中身が花がもげそうに臭いことに・・・(^-^;

ぴんぴんのカズラガイは、中身入りであることが多く、このカズラガイは触角を出してますね(*^_^*)

カズラガイは身抜きのときに内臓が残りやすく、中身入りの貝は覚悟の上で拾わなくちゃなりません。

ツメタガイの身って白いんですね(*^_^*)
こちらも身入りのまま打ち上がっています。

白っぽいシマミクリガイ、真っ白だったらピュアホワイトと呼ばれるアルビノ種なんだとか。。。
淡いオレンジの縞が残ったシマミクリもかわいいよね。

だけど・・・素敵な貝殻は身入りなんですよね。
お持ち帰りをして身抜きするのは。。。やめました。(-"-)

ヤドカリもぐったりとして、打ち上げられていました。
この時期、海水温度が一番低くなる時期だそうです。
だから、貝殻の大量漂着があっても不思議ではないとのこと、
なにはともあれ、自然現象で何よりでした。(*^_^*)
2009.02.28 新居表浜
【テーマ:◆◆ビーチコーミング◆◆】【ジャンル:ライフ】