お立ちよりありがとうございます。
こちらのブログは、散歩で見つけたあれこれを、不定期更新しています。
出かけた先の風景や植物や漂着物の中で心惹かれたものを中心に記事にしています。
ブログのスタイルシートの編集は、Internet Explorerで制作しています。
その他のブラウザだと表示が崩れるかも??
2010年09月01日
アオイガイ
いつかは拾ってみたいカイダコの生体写真を見つけました。
うっすらと透明がかった平たい殻の中にきゅっと身体を押しこめているカイダコ。
殻を作るのはメスだけと言うのも新しい知識でした(*゚ー゚)ゞ
このカイダコの殻はメスだけが持つのだから、卵を保護するための殻と思いきや、殻の空気を抜かれると水面に上昇して空気を入れて来るんだとか。。。
カイダコは4種類とのこと、アオイガイもその中の一種と思われます。
いつか海岸でアオイガイに出会いたいと思うのでした(*v.v)。
うっすらと透明がかった平たい殻の中にきゅっと身体を押しこめているカイダコ。
殻を作るのはメスだけと言うのも新しい知識でした(*゚ー゚)ゞ
カイダコ
このカイダコの殻はメスだけが持つのだから、卵を保護するための殻と思いきや、殻の空気を抜かれると水面に上昇して空気を入れて来るんだとか。。。
カイダコは4種類とのこと、アオイガイもその中の一種と思われます。
いつか海岸でアオイガイに出会いたいと思うのでした(*v.v)。
スポンサーサイト